検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 よくある質問とサポートのページです。
[#16180] VL6180X TOF近距離センサモジュール
商品ページにジャンプ
 基板改定のお知らせ 2025-05-29更新     <<前のFAQ | 次のFAQ>>
販売しておりますVL6180Xは改良のため、基板パターンを変更いたします。
基板サイズ、ピン配置、電気的な仕様は変更ありません。
改良品はVL6180X-R2となり、2025年8月26日販売分より適用されます。価格は据え置きです。

こちらもご覧ください。

▼改良品R2でI2Cの信号波形が変わっている
https://strawberry-linux.com/support/16180/581393

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 VL6180Xモジュール説明書 (712kバイト) 2025年 08月 26日
 DM00112632.pdf (1,409kバイト) 2014年 11月 28日
 センサ・セレクションガイド (5,655kバイト) 2023年 06月 10日

●その他の質問一覧(この商品について)
  改良品R2でI2Cの信号波形が変わっている 2025-08-02更新
  基板改定のお知らせ 2025-05-29更新
  うまく動作しない 2015-11-24更新
  I2Cのプルアップはされていますか? 2015-11-03更新
  VL6180X近接センサモジュールの発売 2015-10-30更新
  GPIOピンは何に使うのですか? 2015-10-18更新
  端子のピンアサインについて 2015-10-18更新
  VL6180とVL6180Xは同じものですか? 2015-10-18更新
  配線について 2015-10-18更新
  ねじ止め方法について 2015-09-10更新
  フラットケーブルについて 2015-09-10更新
  部品いくつかついているのは何でしょうか? 2015-09-09更新
  内蔵レジスタが読めたり読めなかったりする。 2015-03-02更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.